出産・流産

育児ノイローゼのチェックテストと症状!2歳児が多い理由と対策!

思い描いていた子育てってどんなのですか?

優しいママ、可愛い子どもの笑顔、ほのぼのとした日常。
理想ですよね。

しかし理想通りにいかないのが育児の大変なところ。

ご飯を食べさせる、お着換えをさせる
お風呂に入れる、手を繋いで歩くことさえ一苦労。
誰かに解ってもらいたい、いや何なら代わってもらいたい。
少しの間だけいいから、離れたい。

自分だけの時間が欲しい。

叫びたくなる。
そんなママさんも多いのではないでしょうか。

私は今2歳のややこしい盛りの長男くん、8カ月ハイハイを覚え目が離せなくなった次男くんの母です。
自由に動き回る二人の男児を連れてると制御が効かないことが多々あり、疲れが溜まるとイライラやストレスがピークになり、息子たちに怒鳴ってしまうことも。。。
途端に私って育児に向いていない、母親失格だ、なんて悩むことが多々あります。

 

我慢とかなるべくしたくない私でさえこのような状態になるのですから
知らず知らずのうちに我慢を重ねてきているママさんの中には
「私の大変さなんてこんなもんじゃない!!」という方もいるんじゃないでしょうか。

最近なんだかイライラする。。。
子供とうまく向き合えない。。。

もしかしたら、育児ノイローゼかもしれません。
早めの対処が大切です。
子どもを笑顔で過ごす日々のためにも
育児ノイローゼに関するチェックテストをしてみませんか?

 

 

育児ノイローゼの症状は?

ノイローゼとは、ドイツ語で「神経症」といいます。
育児ノイローゼは、日々感じる子育てに対するストレスが知らず知らずのうちにたまり、、、
心や体の不調を感じる状態のことを言います。

ただ、疲れているだけかも?今だけかも?と
なかなか気付きにくいです。
また、どこから育児ノイローゼなのか線引きも難しいです。

育児ノイローゼを長期間自覚できない場合
知らない間に深刻化し、、、とても辛いことになりかねません。

私は大丈夫!!と思っているがんばり屋さんのママさん
一度チェックテストをしてみませんか?

 

育児ノイローゼのチェックテスト

1・些細なことでイライラしてしまう

2・注意する時つい声を荒げてしまう

3・ご飯をおいしく食べれない

4・趣味や好きなことに興味がなくなってきた

5・お風呂に入ることさえ億劫に感じる

6・物忘れが最近多い

7・何もかも投げ出したくなる

8・甘いものを口にすることが多くなった

9・子供の無邪気な笑顔を見て泣き出したくなる

10・自分はダメな母親だと思う

 

 

 

チェックテストの結果

あなたは、いくつあてはまりましたか?
ちなみに私は、、、4個でした。
最近チョコばっかり食べてしまいますね。

 

0~2個当てはまる方

適度に気を抜きつつ、上手に育児を楽しんでいるあなた。
些細なイライラやストレスも趣味を交え解消しながら
お子さんと向き合っていきましょう。

体力に自信のある日などを選んで
親子で公園の原っぱを駆け巡ると
お互い小さなストレスも発散できるかもしれません!

 

3~5個当てはまる方

ストレスが溜まりつつあります。
育児ノイローゼの傾向かもしれません。

少し休む時間を作りませんか?
頼れるものは全て頼りましょう。
親でも友人でも、公共機関でも。

今は 「あなた」 が大事な時です。

お子さんが寝ていても同時に寝付けない時などに
ハーブティーやホットミルクを入れて
まずは一休み、ぼ~っとしてみてはいかがでしょう。

家事は今やらなくても、何とかなります(笑)

 

6個以上当てはまる方

頑張りすぎかもしれません、要注意です!

母親が崩れてしまったら元も子もありません。
身内や役場、サポートセンターに頼る
ウェブサイトなどを見て調べてみてはいかがでしょうか。
地域の役場に相談するといろいろ教えてくれますし、
助成などがあり費用もあまりかからないことがあります。

「育児ノイローゼ 相談」

「育児 サポートセンター」

など困っているワードで検索してみると
意外と近くの自治体が対応してくれてる場合もあります!
役場に行って「育児にものすごく不安です。」と強めに伝えたら
割と頻繁に家に来てくれたりもしますよ!

 

ひとりで抱え込む時間は、少ないに越したことありません。

 

 

 

育児ノイローゼは2歳児ママに多い?

2歳児ママさんに多い理由。。。
それは「イヤイヤ期」が重なってくるからでしょう。
魔の2歳児ともいわれていますしね。

何をするにも、一言目は「イヤ!」です。
とりあえず「イヤ!」というので、何回か繰り返すと
こちらがもうイヤー!!となってきます。
そして、もう知らないからね!っと
突き放してみるも、知らん顔してるし。。

時間がないからと気合で
無理やりすると、、、号泣。
ありえない位の大きな声で号泣。
その声で、耳がやられ、より一層こちらがイヤー!!となってくる。

こちらの予定通りにいかない、子供に振り回される、
こちらの気持ちに余裕がなくなってくると
ついつい感情のコントロールが難しくなり。。。
あとあと、
もっと違う方法ですれば、、
もっと違う言い方が出来れば、、
と自己嫌悪になる。

このことから、育児ノイローゼは2歳児のママさんに多いと言われています。

 

イヤイヤ期の対策法はあるの?

イヤイヤ期が来るということは、
実は子供にとって大きな成長なんです。

「自我の芽生え」です。
自分でしたい、あっちにいきたい、など
○○したい!というのは、

目の前の大人はしていることをマネしたい
→マネしたいということは物事を理解している証拠。

理解できていないと、興味も示さず、しようともしません。

ただ理解できているけど、
身体の成長、手先の器用さの成長までは追いついておらず、

大人と同じようにできない自分に腹が立つんでしょうね。

 

「イヤイヤ期」を乗り越えるには、
大きな成長だな~と喜び、
できなくて腹が立つんだな~と理解してあげ
こうしてみたら?とサポートしてあげる。

3ヶ月後には、できるようになってね~位の気持ちで。

時間がないときは、
またあとでしようね~と言って大人がする。
そして必ずあとから約束通り時間をかけて
ゆっくり子供のしたいことをさせてあげましょう。

これを何回かすると、子供も「あとで」という言葉を理解し
パっと気持ちを切り替えてくれます。
あっでも毎回じゃないですよ!できないときもありますが
そん時は、、、ドンマイ!って考えましょう。

こちらの心のゆとりって本当に大切ですね。
同じ2歳児ママさん、一緒にがんばっていきましょう!!

 

まとめ

理想の子育てというのはあくまで理想。
現実はみなそう上手くいかないものです・・。
手を抜けるところは抜きましょう。

私も二児の子育て中ですが、疲れがピークな時は
お風呂も入らず歯磨きだけして就寝。
子供が寝付くより先に寝てしまう。
洗濯物は取り込んだまま、ということもしばしばです(笑)

 

とりあえず朝でも昼でも、夜はもちろん寝れるときに
短時間でもいいから寝る。睡眠確保優先。
話はそれからだ!という風に過ごすと
自然と体力の回復も早くなります。
ソファに横になってぼーっとしてるだけでも休まります。

もちろん短時間でも寝る時は
お子さんの手の届く範囲内に危険なものが無いようにしてくださいね!
口に入れちゃいそうなものは袋にまとめて
とりあえず直しちゃうだけでいいんです。
休みたいときは片づけに神経質にならないように。

体を休ませることが大事です!

もしかしてお隣のママさんも同じ悩みを抱えてるかもしれません。SNSで吐き出してみる、友達に愚痴ってみるのも一つのストレス発散ですね!

 

皆様毎日を平和に過ごしたいと願っているはず!
少しでもここがそのきっかけに繋がれば幸いです!

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。